2010年01月18日

丸武産業大甲冑展に行ってきた

丸武産業大甲冑展に行ってきた
丸武産業大甲冑展に行ってきた

東京丸の内の丸ビルで、丸武産業さんの『大甲冑展』が開催されていたので観に行ってきました。

丸武産業大甲冑展に行ってきた
盛況盛況。
やっぱりというか、女性も多くて、歴女ブームなんだなぁ、と感じましたよ。
写真はケータイで撮ったので、ボケボケですいません。

とりあえず、鉢形城攻防戦に参戦していた武将の具足などを。

前田利家風。金ぴか。
丸武産業大甲冑展に行ってきた

上杉景勝風。
丸武産業大甲冑展に行ってきた

直江兼続風。
丸武産業大甲冑展に行ってきた

真田昌幸風。
丸武産業大甲冑展に行ってきた

本多忠勝風。
丸武産業大甲冑展に行ってきた


寄居北條まつりにも、いつかはこれらも登場させたいなぁ
どなたかお金持ちいませんか?(笑)

それと、ウケたのが、これ。藤岡弘所用具足。
丸武産業大甲冑展に行ってきた

ーーーーーー

とにかく、盛況でしたね。
思い返せば約10年前。まだ歴史ブームでもなんでもない時代に、私が初めてマイ鎧を購入した頃。
自分で鎧買うなんて、まだぜんぜん居なかった時代、真っ先に買いました。マイ鎧。
で、丸竹産業さん(当時は“武”じゃなくて“竹”の字でした)とお会いして、飲みながら話した時、
「大手町で展示販売できるようなことすればいいと思いますよ~」と提案した覚えが。
それがようやく実現されて、感慨深いです。おめでとうございます。
浅草とか、歴史的な史跡の地とかではなくて、なぜに大手町を提案したのか?
それは、お金持ちのオジサン達が居るエリアだからです。
はっきり言って、鎧は高い。そうそう気軽に買えるものではない。
ゆえにターゲット層は、ある程度収入が高い、自由にできるお金があるリッチ層を狙ってほうがいい、
という意味から、大手町を勧めたんですよね。貫禄や格もあるし。
秋葉原や渋谷や新宿ではなくて、大手町。そこに意味があるわけです。
趣味性の高いこうした高額商品は、若者よりもアダルト層のほうに売っていったほうがよさそうですし。

今回、会場でつらつらと話していたこともう一点。
せっかくだから、安めの20万前後の具足も展示しておけばよかったのに、とお伝えしました。
他がうん十万や100万越えるモノだから、
そういうのを見ていたら、20万のが安く見えてしまうかも。
で、衝動買いしちゃうかも?
なーんてね。
美術品のギャラリーみたいに、どどーん!と高いの出しておいて、一方では安いのを置いておく。
「これなら買えるかも」と思わせる策。
いかがっすか?

ーーーーーー

有名武将のばかりじゃなくて、
ふつーの具足も展示したほうがよいと感じました。
ということっす。
派手なのばかりだと、
「戦国ブーム」や「鎧ブーム」ではなくて、じつは「キャラクターブーム」なのだ。と感じるわけっすよ。

ーーーーーーーーーー
コメント

×× 2010年01月18日 13:05
有名武将のばかりじゃなくて、
ふつーの具足も展示したほうがよいと感じました。
ということっす。
派手なのばかりだと、
「戦国ブーム」や「鎧ブーム」ではなくて、じつは「キャラクターブーム」なのだ。と感じざるをえにわけっすよ。

××××× 2010年01月18日 13:14
武将の鎧は一着ですが、普通の具足は皆のものですからね、
鎧というものは一人で着ても様にならず、皆が着て共に戦うから良いものだと思っております。
だから、普通の具足展示は賛成です。


×× 2010年01月18日 16:10
有名武将のは、その武将が好きな人が家で飾るぶんにはいいんですけどね~
(にしてもお金持ち。うらやましい(笑))

ただ。
歴史まつりなどの場合は。
有名武将のを、関係ないまつりに着てきちゃうヤカラが増えてきているのですよ。困ったことに。
まぁ、高い鎧買ったので見せたい自慢したい、という気持ちはわからないでもないですが、
たとえば、川中島イベントに伊達政宗とかいたら、おかしいでしょそれ、となってしまうわけですよ。
ふつーのにすればいいのに。

マイ鎧の普及に、丸武産業さんが果たした影響は大きいです。
でもそれもまた功罪ですよね。
昔は、そんなヤカラが発生してくるとは思い及ばなかったです。想定外。
お金さえ出せば、どんな鎧でも買えるようになったけれど、
一方、歴史性との繋がりを大切にしないヤカラが(少数ですが)発生してしまったのは、嘆かわしいことです。

鎧を購入する人は、
ソレをどう使うのか、なぜ買うのか、
よく考えてほしいなぁ、とも感じた次第です。





同じカテゴリー(イベントもろもろ)の記事画像
武士コン12☆今度は2日間開催で野営も可
【武士コン7】5月29日開催:武士テーマオールジャンルイベント
武士コン5開催!6月13日
平和島の合戦2014 &武士コンちょっと告知
武士コン3、開催! 参加・見学お気軽にどぞ
平和島の合戦2013フォトアルバム公開
同じカテゴリー(イベントもろもろ)の記事
 武士コン12☆今度は2日間開催で野営も可 (2018-09-04 09:36)
 武士コン12にブース参加します:合戦トーナメント (2018-09-04 09:28)
 【武士コン8】武士テーマオールジャンルイベント開催! (2016-11-09 08:53)
 【武士コン7】5月29日開催:武士テーマオールジャンルイベント (2016-04-25 08:45)
 『武士コン5』紹介ムービー (2015-06-29 10:05)
 武士コン5開催!6月13日 (2015-06-10 11:54)
Posted by 武士ナビ at 14:08│Comments(1)イベントもろもろ
この記事へのトラックバック
 表題に反して甲冑の写真を撮りそびれていて恐縮なのですが・・・  名古屋の丸栄百
甲冑(よろいかぶと)製作会社「丸武産業株式会社」+薩摩川内親善大使きばいやんせ!【カミタク・ブログ】at 2010年03月22日 08:03
この記事へのコメント
追記。ミリタリー趣味の人なら当然に理解できることだと思います→「時代設定とシチュエーション設定に衣装を合わせる」
だけど、歴史まつりの世界では、まだそういう認識レベルに達していない人も、ちらほらと居るのが嘆かわしい状況です。
「鎧ならなんでもいい」なんでしょうかね?
Posted by 武士ナビ武士ナビ at 2010年01月18日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。